韓国のおすすめリップティント特集!落ちない荒れない秘訣も伝授!

春は新しいメイクに挑戦するのにピッタリの季節!
リップを変えるだけでも、ガラッと印象が変わりますね。
今回は韓国のおすすめリップティントをご紹介!
またリップティントが落ちない秘訣や荒れない秘訣なども、合わせてチェックしていきましょう♫
韓国のおすすめリップティントをご紹介!
rom&nd デュイフルウォーターティント
https://jp.stylekorean.com/
韓国のおすすめリップティント・rom&nd デュイフルウォーターティント。
たっぷりの水分を含んだような、みずみずしい仕上がりのリップティントです。
ツヤ感のあるリップティントは色が落ちやすいイメージですが、こちらは塗ってから3分するとしっかりカラーが定着。
保湿成分によって唇が荒れにくく、ナチュラルメイクに合うカラーが揃っています。
どちらかと言えばブルベ向きのカラーが多いため、他のリップと重ねてレイヤリングするのもおすすめです。
ETUDE フィクシングティントバー
https://jp.stylekorean.com/
韓国のおすすめリップティント・ETUDE フィクシングティントバー。
口紅にようにスルッと塗ることができるリップティントです。
ふわっとした軽い塗り心地が特徴で、見たままのカラーを発色してくれるのが特徴。またチップタイプのリップティントに比べると、色ムラになりにくいのもポイントです。
高発色で密着力があり、なめらかな口元に仕上げることができます。
3CE クラウド リップ ティント
https://jp.stylekorean.com/
韓国のおすすめリップティント・3CE クラウド リップ ティント。
溶け込むように唇に密着する、高発色のリップティントです。
マスクに色移りしにくいのが特徴で、フルメイクにおすすめのカラーラインナップ。
まるで唇に膜を張ったように、プルッとした唇に仕上げることができます。
しっとりとした保湿感とマットな仕上がりを求めている方におすすめのリップティントです。
A’PIEU ジューシーパンティント
https://jp.stylekorean.com/
韓国のおすすめリップティント・A’PIEU ジューシーパンティント。
リップケアオイルが配合されている、軽い塗り心地のリップティントです。みずみずしいツヤ感があり、ナチュラルメイクにもおすすめ!
リップティントで唇が荒れやすい方にもおすすめで、ジューシーなフルーツをイメージしたカラーラインナップとなっています。
ウォーターベースのリップティントのため、色落ちが気になる場合は重ね塗りをおすすめします。
CLIO デューイブラーティント
https://jp.stylekorean.com/
韓国のおすすめリップティント・CLIO デューイブラーティント。
しっとりとした仕上がりが特徴のリップティントです。
唇に薄く染まるティントで、なめらかに伸びるのが特徴。どのカラーも見た目よりは薄付きのため、濃すぎるリップが苦手な方におすすめです。
ローズヒップエキスとバラエキスの保湿成分も配合されており、乾燥まで防いでくれます。
Peripera インクムードマットティント
https://jp.stylekorean.com/
韓国のおすすめリップティント・Peripera インクムードマットティント。
「リップティントと言えばペリペラ!」という方も多いほど、ペリペラには優秀なリップティントが揃っています。クリアな仕上がりのリップティントは、塗ったままのカラーが長時間定着。
そのためマスクにも色移りしにくく、韓国の専門機関によって「マスクプルーフ効果がある」と認められています。
ツヤ感のないマットな仕上がりは上品なイメージで、しっとりとした保湿感を感じることもできます。
LANEIGE アルティミスティック ホイッピング ティント
https://jp.stylekorean.com/
韓国のおすすめリップティント・LANEIGE アルティミスティック ホイッピング ティント。
1000回かき混ぜて作られた、ホイップクリームのようなリップティントです。
ふわふわとした軽い塗り心地が特徴で、色ムラになりにくいのがポイント。
ホイップすることで粒子が細かくなり、滑らかな唇を演出することができます。
またシアバターが配合されているため、唇が荒れやすい方にもおすすめ。
なお透明カラーはプライマーで、リップティントの前に使用する保湿アイテムになります。
AMUSE シューベルベット
https://jp.stylekorean.com/
韓国のおすすめリップティント・AMUSE シューベルベット。
シュークリームのように軽く密着し、塗ったままのカラーが長時間続くリップティントです。
ふわふわとした塗り心地で、グラデーションしやすいのが特徴。
カラーバリエーションも豊富で、肌馴染みの良いカラーが揃っています。
これまでのリップティントにはない質感で、発色は見た目よりも薄付き。
そのため、メイクに合わせて一度塗り、重ね塗り…とアレンジしてみるのも良いですね。
リップティントが落ちない・荒れない秘訣を伝授!
【落ちない方法】ティッシュオフをして重ね塗りする
https://www.instagram.com/romandyou/
リップティントは一般的な口紅やグロスよりも、色が落ちにくいのが特徴。
しかし「食事をしたら落ちてしまった」「すぐに色が落ちた」という経験はありませんか?
そんな時はティッシュオフをして、重ね塗りをするのがおすすめです。
まずリップティントを唇にしっかりと塗り、すぐにティッシュを唇で挟むように軽くオフします。
一度ティッシュオフをすることで余分な油分を取ることができるため、カラーを定着させる効果が大!
軽くオフした後、再びティントを重ねましょう。
グラデーションを付けたい場合は、この時に中心部分を濃いめに塗るのがおすすめ。
この一手間で、リップティントが落ちにくくなるのでぜひ明日から取り入れてみましょう。
【荒れない方法】高保湿のリップを先に塗る
https://jp.stylekorean.com/
リップティントを使った際、唇がカサカサに荒れてしまった経験はありませか?
唇の皮が剥けてしまった場合、ティントを塗ると色ムラが出てしまうため事前にしっかりと保湿をすることが大切です。
そのため、ティントを塗る前には必ず高保湿のリップクリームを塗っておくように心がけましょう。
この時、リップクリームをたっぷり塗って保湿するのもOKですが、その際は必ずティッシュオフをして余分な油分を取っておきます。
その後、ティントを塗ることで荒れにくくなるのでおすすめです。
ちなみに唇が荒れてしまっている場合は、ベースメイクをする段階でたっぷりとリップクリームを塗って、パックのように少し時間を置いておくのが良いですね。
【荒れない方法】定期的にリップパックをする
https://jp.stylekorean.com/
しっかりと保湿をしていても、毎日リップティントを塗るとどうしても唇は荒れがちになってしまいます。
そんな時は定期的にリップパックを取り入れましょう。
リップパック専用の商品も販売されていますが、おすすめはリップスリーピングパック。
就寝時にたっぷりと唇に塗り、そのまま眠るだけで、朝にはプルッとした唇を手に入れることができます。
ちなみにリップパックはメイク前の保湿にも使用することができるので、一つは持っておきましょう。
【荒れない方法】ポイントメイクアップリムーバーを使う
https://jp.stylekorean.com/
落ちないのが嬉しいリップティントですが、その分クレンジングでも落ちにくいというデメリットがあります。
しかし、クレンジングの際にゴシゴシと擦ってしまうと、唇が荒れる原因に。
そこでおすすめなのがポイントメイクアップリムーバー。
こちらはアイメイクとリップメイクに特化したクレンジングで、コットンに含ませた後に拭き取ってメイクを落とします。
なかなか落ちないリップティントも軽く落とすことができるため、日頃からリップティントを愛用している方はぜひチェックしてみてください。
まとめ
https://jp.stylekorean.com/
韓国のおすすめリップティントをご紹介しました!
リップティントはアイシャドウやチークに比べると、新しいカラーに挑戦しやすく、価格もプチプラです。
下記の記事では東京・新大久保のおすすめ韓国コスメ店をご紹介しているので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね♡
関連記事 - Related Posts -
-
2022/05/25
-
【2022年春】韓国コスメの最新コラボ情報をお届け!キャラクターが可愛すぎ!
-
2018/05/08
-
【おすすめ韓国コスメ】色持ち最高!MERZYのリップカラー3種
-
2021/04/14
-
シミやそばかすを防ぐ!韓国のおすすめビタミンコスメをご紹介!
-
2020/01/22
-
保湿力が高い韓国化粧水5選!安いサイトや選び方のポイントもご紹介!
最新記事 - New Posts -
-
2024/07/19
-
【2024年】韓国通販サイト「ジェミレミ」のおしゃれで可愛い水着10選!
-
2024/07/17
-
Kep1erマシロとイェソが所属!「MADEIN」は「LIMELIGHT」の改名版?
-
2024/07/10
-
毎日の健康をサポート!韓国のおすすめサプリや栄養ドリンク10選
-
2024/07/06
-
新大久保でサムゲタンが美味しい人気店をご紹介!